来年SFC取得を目指すために、まずやらなければならないことを整理してみました。
やることの整理
他の方のブログを参考し、ざっと整理して見ましたが、こんな感じかなと思っています!?
- ANAカードの作成
みなさんANAワイルドカードVISAを発行しているようですね。
ANAカードは、三井住友VISAが発行しているですが、 うん・・・
私、三井住友VISAゴールドを持っているですが・・・
そこで、いろいろ疑問が沸いてきました・・・
三井住友VISAのゴールドカードを持った状態で、同じ会社のゴールドカード
を発行できるのものなのでしょうか?
仮に持てたとしても同じ会社のVISAのゴールドカードを2枚持つ必要があるの
かな?
その他は、まだまだ疑問があります。
思考がループ状態・・・これは整理が必要かもです。
- 旅費の確保
費用は50万はみてないけないそうですね。
でも株式投資で利益が出ているので費用は何とかなりそう!
ただ、みなさんポイントサイトを使ってANAマイルを貯ているようなので
参考に試してしてみようと思います。
- 時間の確保
現時点で10日前後見てればいいようですね・・・
有休とればなんとかなりそうです。
ただ、休む理由を嫁になんて言えばいいのか・・・
子供がまだ幼稚園なので面倒見てよって言われそうです。
嫁さん怖いしな・・・どう説得するか考えないといけまんね!?
- 効率のよりPPの貯め方
実はPPの仕組みよく分かってません。
PPの仕組み調べずにスタートすると恐らく無駄に費用がかかちゃうんで
しょうね・・・
飛行ルートなんかも影響するようですし!
この記事書いてて気がつきました。
よくよく考えてみれば、なんでSFCじゃやく、JGCだっていいじゃない
のって!?
これ一番、最初に検討しなくちゃいけないことですよね。
- SFCの特典
実はわかっているようんで分かっていないです。
これは徐々にわかっていけばいいですかね!!
次にやること
こうやって書きだしてみると全然、分からないことが多いし考えなくちゃいけないことが沢山ありますね・・・
来年、取得しようと思っているのでまだ時間はあので楽しみながら調べていきたいと覆っています。
本日も、最後まで読んで頂きありがとうございました。